目に見える結果は、目に見えない日々の積み重ねと関連性がある
目に見える結果がなかなか出ずに悩んでいませんか?
本記事では、目に見える結果が出すための方法を心理学的観点からご紹介します。
目に見える結果を出す方法を知りたいと思っていて、まだ結果が出ていない人には必読です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんにちは。心理カウンセラー、クリスタルボウル奏者の大内です。
高田馬場駅前サロンを運営、14年目となります。
心理カウンセラー、クリスタルボウル奏者・講師として生活、経営者としても活動しています。
こちらのブログは、クリスタルボウル関連の記事が中心となっていて他に、 心理学中心のブログ(おおうち心理学)との2本立てで、
生活、人生に役立つ、有益な記事となるよう毎日、記事を更新中です。
最近目覚まし目覚まし時計より早く起きることがよくあります
いままでは一切なかったのですが。。
毎朝のルーティン朝活が身体に浸透し始めているから?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・
昨年末よりブログを毎日欠かさず更新しています。本記事を書いているのは基本早朝になります。
早起きは眠くて正直きついですが、今目指しているのは少しでも自分のできることで社会のために有益な情報を発信していくということ。
本記事はなかなか結果が出ず苦しんでいる人のためになればと書いています。
一つの見方ですが、ご参考までにお読みいただけば確実に結果に結びつく可能性が高まります。
社会の役に立つことはわかった、では自分のためはなるのか?結果は出せるのか?
「目に見える」結果というものですが、セラピストとしての結果は私は14年をとおして出せていると自分なりに持っています。
ブログ(ブロガー、作者)という形では未だ、出ていないです。
ブログに投資している時間、お金も結構かかります。お金というのは広告ではなく、私の場合はほとんどが写真になります。
自分では希望するブログに必要と思える綺麗な写真は撮れないので人に頼んでいる感じです。
それでは、すでに結果が出ているものから学んだこと、つまり結果を出す方法について書いていきます。
努力=結果ではない。目に見える結果が来るかは誰にも分からない
私がクリスタルボウルと心理カウンセリングを14年続けてきて自分のなかに確信があること。
それは目に見える結果はあるとき突然、やって来るということです。ただし、来ないこともあります。
結果は明日来ることもあればちょっと残念かもしれないですが何十年先、一生来ないこともあります。
目に見える結果が来るかどうかは未来のことなので誰にも100%、分からないことです。
これを私たちは経験から無意識に知っているので、どんどんモチベーションが下がり続けることが出来ないのです。
しかしこのモチベーションを下げない考え方こそが大切ととらえています。
私たちはごほうびという結果のために生きているのか?そうではないはずです。
結果というごほうびがついてくると嬉しくなってモチベーションアップ、これはとてもいいことなので出来るだけ沢山活用するほうがよいと思います。
努力が結果に繋がるのは、当然です。
しかし大切なのは努力が確実に結果に結びつくということではないということ。なので、結果のために努力をしてはいけないということです。
なぜかというと前述のとおり、結果が来ないかもしれないという何ともぼやっとしたなかでの努力だからです。
全員が努力した人に結果が出たらいいと思いますが、そうではないのでもどかしい限りです。
世の中には目に見えない結果が存在している
記事前半で書いてきた結果は、「目に見える」ものです。
加えて後半では目に「見えない結果」が存在しているということも書いていきます。
目に見えない結果?そう、目に見えない結果です。
毎日努力を続けていると、見えていなかったものが溜まっていく「感じ」です。
自分に自身がついているとか、他人に信頼されているとか。。
まさにこの「感じ(目に見えないもの)」が、あるときに誰にも知られることのないタイミングで、目に見える結果として「突然、急に」現れることがある、ということ。
できたら、目に見える結果はあるにこしたことはないですよね。
誰にも知られることのないあなたの努力、は「目に見えないもの」として「100%確実に」積み上がっていきます。
これこそが目に見える結果に繋がる可能性のある唯一の手段ということです。
目に見える結果と目に見えない結果は繋がっている
私たちは「将来手に入るか分からない目に見える結果」をひたすら追いかけるべきでない。
どちらかというと「目に見えないもの」を毎日、積み重ねるということが大切となります。
私たちが目に見えるもの、たとえば何かの商品を買おうとしているとき何を基準にして買うのか。
買うという行為は無意識にやっているようにみえても確実に、裏付けがあります。
その裏付けこそが目にみえない「感覚、感じ、直感」なのです。
単に商品を綺麗にするだけでは、よく見せるだけではお客さんに買ってもらえません。
その商品に「見えないもの」が見えるものにかかっているかいないかが大きいのです。
目に見えないものが自分にはよく分からないという人が多いと感じますが実は皆が、みえているのです。
そういう「感じ」がする。直感、感覚と表現されるようなもの。
目に見えないエネルギーのやりとりがそこにあります。
人には知られることのない、目に見えない努力をその商品や、その商品を手にする人のために日々積み重ねているのか。
100%確実に、人に伝わり、購入という目にみえる結果に繋がっているということです。
単純ですがちょっと分かりやすく表現すると信頼、のようなもの。
信頼は1日にして成らず、毎日の見えない積み重ねによるものですよね。
目に見えないものがその人なり商品そのものを作り、目に見える結果、人と繋がっていく。
人はつい目に見えない結果を追い続けるものですが、モチベーションは下がるだけ。
目に見えない積み重ねを続け自分や愛する商品力を磨くこと、するといつか結果に繋がることがある。
いつも忘れずにいたいのは結果になるかどうかは別としてということです。
目に見える結果は日々、努力によって確実に積み重なるということはない。突然、やってくるもの。
しかし見えない積み重ねは、100%確実に、積み重っていく。
その目に見えない積み重ねの量によって、目に見える結果に繋がりやすくなっている。
絶対的な不確実な結果など気にし出したら気が下がりますので、というか人は暇さえあれば結果を気にしてしまう生き物ですから
結果など気にすることを忘れているくらいに、目に見えない積み重ねをどんどん、できれば、楽しみましょう。
それでは、今日はこのへんで。
最後までお読みいただきありがとうございました。
0コメント